拡張計測機能をオンにする
[拡張計測機能]というのは、ユーザーがページ内で画面をスクロールしたのか、ファイルをダウンロードしたのかなどを測定できる機能です。
[拡張計測機能]を設定するには、GA4プロパティの状態で画面左下の歯車マークの[管理]ボタンを押します。
![GA4の[管理]ボタン](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/GA4の[管理]ボタン.jpg)
次に、[データストリーム]を押し、開いた[データストリーム]画面のウェブURLの部分のクリックします。


表示された[ウェブ ストリームの詳細]で拡張計測機能を[オン]にします。
特にデメリットはないのですべてをオンにしておきましょう(設定を変更したときは、右上の[保存]ボタンを押します)。
これで、[拡張計測機能]の項目の設定ができました。
![拡張計測機能[オン]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/拡張計測機能[オン].jpg)
データ保持期間を14ヵ月にする
GA4の初期設定ではデータ保持期間が[2ヵ月]となっています。
これでは、十分な分析ができないので保持期間を[14ヵ月]に変更します。
まず画面左下の歯車マークの[管理]ボタンを押し、[データ設定]を選択して、[データ保持]を押します。



ユーザーデータとイベントデータの保持画面の[イベントデータの保持]のプルダウンメニューから[14ヵ月]を選択し、[新しいアクティビティのユーザーデータのリセット]が[オン]になっていることを確認して[保存]を押します。

Googleシグナルを有効にする
[Googleシグナル]は、スマートフォンやパソコン(PC)などの別端末を使っていても同じユーザーを特定してアクセスデータを取得するしくみです。
[無効化]していると同じユーザーを別ユーザーとしてデータを収集してしまうので、[有効化]しておきましょう。
[有効化]するには、画面左下の歯車マークの[管理]ボタンを押し、[データ設定]を選択して[データ収集]を押します。



[Googleシグナルのデータ収集]のところにある[設定]ボタンを押します。

[Googleシグナルを有効にする]のところにある[続行]ボタンを押します。

すると表示が切り替わり、左下に[有効にする]ボタンが現れますので押して[有効化]します。
自分のIPアドレスを除外する
CMANのサイトなどにアクセスして自分のIPアドレスを調べ、コピーやメモ帳に転記しておきます。
![CMAN[自分のIPアドレス]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/CMAN.jpg)
画面左下の歯車マークの[管理]ボタンを押し、[データストリーム]を選んで[ウェブのURL]をクリックします。



[Googleタグ]にある[タグ設定を行う]をクリックします。

切り替わった画面の[設定]にある[すべて表示]ボタンをクリックします。
![設定[すべて表示]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/設定[すべて表示].jpg)
[内部トラフィックの定義]が表示されますのでクリックします。

[内部トラフィックルール]にある[作成]ボタンを押します。
![内部トラフィックルール[作成]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/内部トラフィックルール[作成].jpg)
[ルール名]欄に「myip」などと入力し、[traffic_typeの値]を「internal」にして、[IPアドレス]にある[マッチタイプ]のプルダウンメニューから「IPアドレスが次と等しい」を選択し、[値]欄に先ほどコピーまたは転記した自分のIPアドレスを入力します。
最後に[作成]ボタンを押せば、自分のアクセスはGA4のデータには登録されなくなります。
![内部トラフィックルール[設定]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/内部トラフィックルール[設定].jpg)
まとめ
この記事で紹介した、拡張計測機能を[オン]にする、データ保持期間を[14ヵ月]にする、Googleシグナルを[有効]にする、自分のIPアドレスを[除外]する、の4つはGoogleアナリティクス(GA4)の初期設定として、しっかりと設定しておくことをおすすめします。
関連記事
出典・参考文献
- 「やりたいこと」からパッと引ける Googleアナリティクス4 設定・分析のすべてがわかる本(著者:小川卓、出版社:ソーテック社)
- Googleアナリティクス4のやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント(著者:山野勉、出版社:エムディエヌコーポレーション)
- Googleアナリティクス(GA4) Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方のレポート_レポートのスナップショット編(Web365)
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本 人気講師が教える行動計測とユーザー理解の基本(著者:山浦直宏 、高田和資、藤田佳浩、出版社:インプレス)

![Googleシグナルを有効にする[有効化]](https://aosora1010.com/wp-content/uploads/2023/01/Googleシグナルを有効にする[有効化]450px.jpg)